会長ごあいさつ
3年間続いたコロナ禍もやや下火になってきました。各大学におかれては部活もままならずアルバイトの制限もあり、この間のご苦労は並々ならぬものがあったと推察します。当連盟でも当初の計画通りに競技会を運営出来ず又競技会体制を例年とは異なる方法にするために競技委員会を中心に多大な苦労を払ってきました。幸い今年は何とかコロナ以前に戻った形で競技会を運営出来そうで慶賀に堪えません。とは言え世界を見渡すと感染者が増加する傾向のある地域もありますので皆さんも気を緩めずに部活に励んでください。今年の三大大会は昨年に続いて三木ホースランドパークで開催されますので是非とも地元の利を生かして良い成績を上げることが出来るように頑張ってください。
今年の幹事長の水口日向さんは2012年の高橋咲衣さん(当時大阪市大)以来の二人目の女性幹事長です。最近の傾向として地区幹事長に女性が就任するケースが増えています。関西でも女子部員数が男子部員数を越えています。今後は女性が幹事長に就任するケースも増えてくると思います。是非とも彼女が幹事長職を全うできるように主将・常任幹事の方々も幹事長を支援してください。今年も三大大会を三木で開催するために地元幹事長の負担はかなり増えます。大学指導者・OBOG役員の皆様方の強力な支援をお願いします。
コロナ禍が完全に収束して依然と同じく平穏な時が来ることを祈ってご挨拶とさせていただきます。
会長
新垣 恒則
幹事長ごあいさつ
今年度は、コロナ禍もようやく終焉を迎え、関西学生馬術連盟主催競技会が通常通りに開催されますことを大変嬉しく思います。ようやく皆様の豊かな表情を直接見ることができるようになりました。
そのような状況下で、主催競技会は笑顔が溢れる大会になるように、関係役員の方々や各大学の学生の皆様と試行錯誤しながら開催に向けて努力して参りました。
選手の皆さんにおかれましては、人馬共に体調に留意しつつ、目標に向かって努力を重ねられている日々の練習の成果を存分に発揮されるよう心から願っております。
また、今年度も全日本学生馬術大会が関西主幹で三木ホースランドパークで行われます。昨年度よりも魅力ある競技会にできるよう、役員・学生幹事と協力をしながら準備を重ねて参ります。