top of page

会長ごあいさつ

一昨年来のコロナ禍が未だに先行き不透明な中で各大学におかれましては収入の確保・練習・馬匹の健康管理に励んでおられることと思います。この2年間関西学生の競技会も何度か変更をせざるを得ませんでしたが、今年度は何とか年間計画に沿って実施できる予定です。特に今年は11月1日から6日にかけて通称三大大会を三木HLPで実施する予定になっています。大学内での規制はあると思いますが好成績を残せるように努力してください。
この2年間、コロナ禍のなかで連盟活動も制限されていますが各委員長・学生常任幹事の皆さんのご尽力で何とか競技会運営ならびに連盟活動を全うすることが出来ました。特に対コロナ対策においてはIT利用による耐監査性を高めることが出来ましたしHP利用による便宜性を高めることが出来ました。特に若手の役員ならびに学生諸君の努力に感謝します。
今年の幹事長は当連盟始まって以来初めて中島千都幹事長が続投いたします。更に今年度は彼が(一社)全日本学生馬術連盟(以下全日学)の幹事長も兼任します。両幹事長の重責に加えて三大大会に対しても責任を負いますのでその負担はかなり大きなものになります。全日学としては一昨年の女性幹事長誕生とともに関東地区以外から初めての幹事長誕生ということで男女格差・地域格差をなくすための一連の努力の一環となります。OBOG役員も全力で彼の支援をいたしますが各大学指導陣並びに部員の皆様も是非とも強力なご支援のほどをよろしくお願いいたします。
コロナ騒ぎの収束を願いつつご挨拶とさせていただきます。

会長

新垣 恒則

幹事長ごあいさつ

この度、令和4年度関西学生馬術連盟幹事長を務めさせていただきます京都大学4年生の中島千都と申します。私は昨年度も幹事長を務めたのですが、去年も相変わらずコロナ禍に振り回される一年でした。その中でも、年初に掲げた「一つでも多くの競技会を実現させる」という目標は関係者の皆様のご尽力もあり、達成することができたのではないかと思っております。ようやくコロナとは無縁の日々を送れるかと期待しましたが、変異株の流行もあり、本年度もコロナと向き合わないといけないようです。しかし、この2年間でノウハウも蓄えてきましたので、学生が不自由なく活動できるよう努めたいと思います。
 私事ではありますが、本年度は全日本学生馬術連盟の幹事長を兼任することとなりました。関西学生は、学生たちのコミュニケーションが活発で、風通しのよい組織運営ができていますが、一方でチャレンジ精神が少なく、まだまだ盛り上げられる余地があると感じています。全日本学生の活動で得た経験・感覚を関西学生に還元し、地区の活性化に貢献できるよう取り組みたいと思います。
 最後になりましたが、本年度は全日本学生馬術大会が関西主幹で三木ホースランドパークにて行われることが予定されています。2年ぶりの関西開催ということもあり、関西全体が一致団結して素晴らしい競技会を実現させますので、関係者をはじめ多くの方々にはご声援いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
 簡単ではありますが、これを幹事長の挨拶とさせていただきます。

幹事長

中島 千都

bottom of page